どうも万屋ラボ代表たかぴろです。
実は昨日の時刻AM10:00に契約していたアメリカのレンタルサーバーHostGator(ホストゲーター)で謎のサーバーダウンが起きました。
10時ぐらいからHostGator(ホストゲーター)のサーバーが死んでるんだけど原因分かる方いますか?
— 万屋ラボ (@yorozuyalab) 2018年4月21日
サポートに連絡をしてなんとか事無きを得ましたが、もう英語でのやり取りにうんざりしたってのと、SSL化をするのにホストゲーターだと有料(3000円/年)だったのが決め手となり、
急ピッチで他のサーバー会社を契約してサイトの移管&SSL化を完了させました。
カスタマーサポートに問い合わせたら一瞬で直った!あいつら何しやがった。。 pic.twitter.com/ZcoKHTOcvk
— 万屋ラボ (@yorozuyalab) 2018年4月21日
長年愛用してきたホストゲーターでしたが、トラブったとき英語でのやり取りはめんどい!SSL化するのも有料!ってことでその日のうちにmixhost(ミックスホスト)に乗り換えました。
結果的に大満足な結果になったので、今回は私が契約した新たなレンタルサーバーのmixhost(ミックスホスト)を詳しく紹介していきたいと思います。
目次
mixhost(ミックスホスト)

会社名 | アズポケット株式会社(英文表記:AzPocket, Inc.) |
---|---|
所在地 | 〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4丁目10番5号 南船場SOHOビル702 |
設立日 | 2016年4月11日 |
事業内容 | インターネットインフラ事業 電気通信事業法に基づく電気通信事業 |
資本金 | 2,000,000円 |
代表取締役 | 伊丹 浩 |
事業者番号 | 届出電気通信事業者 E-28-03926 |
料金プランは?

プラン名 | スタンダード | プレミアム | ビジネス | ビジネスプラス |
---|---|---|---|---|
月額料金 | 880円 | 1780円 | 3580円 | 7180円 |
ディスク容量 | SSD:40GB | SSD:60GB | SSD:80GB | SSD:120GB |
マルチドメイン | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
メールアドレス | 無制限 | 無制限 | 無制限 | 無制限 |
CPU/メモリ | 2vCPU/1GBメモリ | 3vCPU/2GBメモリ | 4vCPU/4GBメモリ | 6vCPU/8GBメモリ |
30日間無料トライアル | ○ | ○ | ○ | ○ |
初期費用 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 |
※料金は税抜きの値段です。また36ヶ月契約時の値段を表示しています。
料金は4つのプランから選べます。私は月額1780円の”プレミアムプラン”にしました。
マルチドメイン、MySQL無制限でアダルト運用OK!で、この料金は国内サーバーだと破格の料金です。
数少ないアダルトOKのレンタルサーバー
国内で有名なレンタルサーバーと言えば、Xserverやロリポップですが、どちらもアダルトNGの為、出会い系アフィリをしようとしている人は候補から除外されてしまいます。
アダルト運用可能で有名なFUTOKAサーバーですが、mixhost(ミックスホスト)と比較すると料金は少し高めです。一番性能や料金の近いプランを比較するとこんな感じです。
mixhost プレミアム |
FUTOKA SSDスタンダード |
|
---|---|---|
月額料金 | 1,780円 | 2,280円 |
初期費用 | 0円 | 2,500円 |
独自ドメイン | 無制限 | 10個 |
サブドメイン | 無制限 | 20個 |
無料トライアル | 30日間 | 14日間 |
ディスク容量 | SSD 60GB | SSD 10GB |
メモリ | 2GB | 2GB |
転送量/月 | 1.5TB | 無制限 |
FTPアカウント | 無制限 | 無制限 |
商用/再販 | 〇 | 〇 |
FUTOKAも無料でSSL化可能!…のはずだけど
実は今回、mixhostを契約する前にFUTOKAに申し込んでいました。
運営サイトの移管も完了して、『よし、あとはSSL化だけだ!』と思ったらここで問題が発生。

SSLサービスの一時停止。。。しかも再開時期未定。
先に言えよこの野郎!!
私は極度の面倒くさがりなので、やるときにまとめて全部やっとかないといつやるか分からない性分です。
こうなったら別のサーバーに引っ越しちゃおうって事で、すぐにmixhost(ミックスホスト)を契約することにしました。
FUTOKAの契約期間はわずか1時間ほどでした笑
クレカ登録無しでも契約可能
通常、無料トライアルに申し込む時ってクレカを登録させられるのが必須かと思います。そんで忘れた頃に引き落としされてて『あちゃ~そう言えば解約するの忘れてたw』となるのがあるあるですよね。
ですがmixhost(ミックスホスト)の場合は、クレカ登録無しで個人情報と請求先住所を入力すれば契約出来ちゃいます。しかも30日間も!!
5分で終わる!申し込み方法
こちらからmixhostにアクセスし、【クレジットカード不要で今すぐ30日間無料お試し!】をクリックします。

試したいプランのタブを選択後【続ける⇒】をクリック

初期ドメインを任意のものを入力後【続ける⇒】をクリック

注文内容に間違いがなければ【お客様情報の入力⇒】をクリックして情報を入力、【注文完了⇒】で申し込み完了です。


mixhost(ミックスホスト)から登録したメール宛に登録完了メールが届くので、指示の通りマイページに進み、ログインすれば登録完了です。


ドメインの取得からワードプレスの導入方法まで「何からやればいいか全くわかんないよ!」って人はこちらの記事を参考にしてみてください↓
・mixhost(ミックスホスト)でゼロからワードプレスサイトを立ち上げて公開するまでの全手順公開!
SSL化の方法
ミックスホストの場合は特別な作業をすることなく、ドメインのネームサーバーをミックスホスト側に向ければ、時間はかかりますが自動でSSL化してくれます(私の場合半日程度かかりました)
間違いないのは、ネームサーバーを向けて1~2日そのままにしてからワードプレスの【設定】からWordPress アドレスとサイトアドレスの【http://】を【https://】へ変更します。

これでもSSL化が上手くいかない場合はプラグインの【Really Simple SSL】をインストール後、有効化します。

これでほぼ9割ぐらいSSL化は上手くいくのですが、それでも上手くいかない場合は下記の事を試してみてください。
・クロームの検証ツールでhttpsになっていないリンク箇所を調べて修正する
・プラグインの【Search Regex】を使って文字列を一括置き換えしてみる
・ワードプレスとネームサーバーのキャッシュが強いので普段使っていないブラウザ等で確認してみる
要は外部から引っ張っているリンクや画像が非SSLだったりするとエラーが出たりするのでそこを修正すると直る場合が多いです。
ネームサーバーはしばらく不安定なので、旧サーバーと新サーバーに交互にアクセスしてしまう可能性があります。間違って旧サーバーのほうに記事をアップして『あれ、昨日上げた記事が消えてる!?』となる場合もあるので注意してください(嫁もこれやらかしましたw)
まとめ
ホストゲーターの突然のサーバーダウンによって、血の気が引く思いをしましたが、mixhost(ミックスホスト)に乗り換える良い機会だったのかもしれません。
改めて感じたことで、国内のサーバー会社でアダルト運用ができるところって本当少ないですよね。
こういった参入障壁があるのも逆にアダルト・出会い系のアフィリが稼ぎやすい要因のひとつなのかもしれませんね。
半日程度かかりましたが無事に3つのサイトを移管、SSL化出来て大変満足しています。30日間の無料トライアルで使い心地を試してみたいと思います。ではでは!
2018/8 追記:無料トライアル期間が30日から10日に変更されたようです。申し込みの際はご注意ください。