どうも。万屋ラボ代表たかぴろ(@yorozuyalab)です。
確か3〜4年前だったと思うんですが、当時ebay輸出で月収50万程稼いでいました。
あの頃は超円高時代で1ドル80円とかでしたよね。今なら70万〜は軽くいける計算です。
『ぜってーうそw』と思うかもしれませんがガチです。私は実証済みの本物の情報しか言いません。
『じゃあなんでそんな美味しい情報を教えてくれるんだ?』はい。ぶっちゃけもう転売をやりたくないからです。
マインドの話でも言いましたが、転売ビジネスは完全燃焼していてもはやトラウマレベルです。
2018/5追記 最近メルカリやフリマアプリでの中国輸入転売も実践していましたのでそちらの稼ぎ方も暴露することにしました↓
だからと言って『この情報であなたに稼いで貰いたいんです!幸せになって欲しいんです!!』なんて偽善者じみた情報起業家のような事は言いません。
ただ単純にもうやってないから教えるだけです。
今回商品を暴露する事によってそれらの商品は飽和する可能性があります。ただ、これだけは覚えておいて欲しいんですが、転売は【仕入れ先を開拓】する事が最も重要です。
ebayとヤフオクの価格差をリサーチして…とか1円でも高く売る為に写真を綺麗に撮ったり…とかも大切ですが、仕入れ先の開拓に一番注力して下さい。それだけで簡単に利益を何倍にも増やせます。
ネットだけで完結する電脳仕入れは誰でも簡単に出来るからすぐ飽和するんです。まぁ今回は電脳仕入れのノウハウなんですが、実店舗での仕入れノウハウも教えます。
それでは解説していきます。
フィギュア
まず私がメインで扱っていたジャンルは
- フィギュア
- ゲーム
です。王道すぎて飽和してんじゃないのか?と思うかもしれませんが、余裕で利益を出せます。まずはフィギュアから解説しますね。
フィギュアの中でも熱いのが『一番くじ』と『プライズ品』です。
一番くじとはコンビニで1回500円で引けるくじです。当たりだとフィギュア、ハズレだとタオルとかストラップが貰えるアレです。
例えばこちらの商品

ドラゴンボールのベジータが大猿化したフィギュアです。状態は新品の様です。送料合わせて約16000円で落札されています。
ヤフオクでは幾らで落札されているのか観てみます。
送料を考えて4500円ぐらいで仕入れられますね。ちなみにこのフィギュアはデカくて重いので海外発送する際は送料には注意です。
おそらくアジア圏であれば2000円前後、ヨーロッパ圏で4000円くらいかかるはずです。
ebayとPayPalの手数料、送料など諸々考えても5000円は抜けるかと思います。
一番くじ系は余裕で利益を出せますのでぜひ他の商品も探してみて下さい。
次は『プライズ品』です。UFOキャッチャーの景品ですね。
またまたドラゴンボールになっちゃうんですが
ブルマのバニーちゃんホワイトバージョンです。送料合わせて約16000円。
ヤフオクではどうでしょうか
こちら未開封品と記載があったので新品として扱えます。プライズ品の場合はUFOキャッチャーのアームとかで外箱が痛むので、凹んでいたり横穴が空いていても新品扱いです。こちらは利益は10,000円近く抜けますね。
この様に【ドラゴンボールのフィギュア】という誰にでも思いつく鉄板中の鉄板商品でも楽勝で稼げます。
ebayでフィギュア系を扱う注意点としては、買い手は正規品か?海賊版か?をかなり重要視します。中国から海賊版の粗悪品が大量に出品されている為です。
私達は日本人セラーというだけで信頼度は高いですが【版権シール】の写真は必ず撮りましょう。

レトロゲーム
次はゲームなんですが、比較的新しいゲームは利益が出しづらいです。なので私はレトロゲームを扱っていました。
レトロゲームと聞くと
- ファミコン
- スーファミ
- ゲームボーイ
- ニンテンドー64
- プレステ
とか思い浮かべると思うんですが、これだと飽和気味であまり利益を出せません。もっとコアなやつがオススメです。例えば
- ネオジオ
- ワンダースワン
- メガドライブ
- バーチャルボーイ
- PCエンジン
若い人だと知らない人の方が大半だと思いますが、この辺の当時余り売れなかったゲーム機が熱いです。
例えば!なんですが…中古品なので全く同じコンディションでは無いので比較が難しいですが、これなんかどうでしょうか
ネオジオ本体、アダプター、ケーブル、コントローラーのセットです。送料合わせて33000円ぐらいですね。
ヤフオクで似た条件だとこんな感じになります
利益は大体7000〜8000円は抜けるんじゃないでしょうか。ただ、額が額なのでもうすこし利益を出したいですよね。そんな時はヤフオク以外から商品を探してみましょう。
オススメはフリマアプリのメルカリです。
箱とコントローラーが2つ付いて11000円です。ebayで同じセット内容だと40000円以上で落札されています。これなら利益で20000円以上は確実に抜けますよね。
メルカリはたまに破格で仕入れる事が出来るので必ず使うようにしましょう。アプリをとったら招待コード【FXHEGQ】を入力すれば300円分のポイントが貰えますので是非。
ゲーム系はこんな感じでレトロゲームをメインに扱えば簡単に利益が出せます。
実店舗仕入れ
続いては実店舗の仕入れノウハウです。ブックオフやハードオフは鉄板の仕入れ先ですが、実はドンキホーテとかでも仕入れ出来ちゃいます。
もう4年以上前なので評価の履歴しか残っていませんが、 FF7とメタルギアソリッドのソフトをドンキのワゴンセールで見つけて大量に仕入れて販売していました。 ↓ちなみにこれです↓
- ヤフオク→3500円
- モバオク→3500円
- Amazon→4500円
- ebay→7000円
ぐらいでバンバン売れたので美味しかったですよ。ドンキでも普通に利益の取れる商品は見つかりますので探してみて下さい。
次の実店舗仕入れは【万代書店】です。

関東地区の人なら分かると思いますが、他の地区でもこんな感じのお店ってあると思います。
ここで見つけたお宝は【モスラのたまごっち】です。
ヤフオクの落札相場はこんな感じです。

ebayではこんな感じ
色が何種類かあるので値段にバラつきがありますが、私は万代書店で1個200円で在庫全て買い占めました。捌ききれていないのが未だにデッドストックとして押入れに眠っています…
小さくて軽い商品は海外輸出に向いています。送料ミスが起きにくいので。
万代書店はフィギュアが大量にあるので、簡単に利益の取れる商品が見つかります。ONE PIECEのグラメンシリーズとか鉄板です。
最後の店舗は【トイプラネット】です。
こちらも関東地区限定になってしまうかもしれませんが、中古専門のおもちゃ屋さんです。
ここは掘り出し物が多いので、当時2日かけて全店舗を制覇した記憶があります。オススメは『戦隊モノの超合金シリーズ』とか『トレカ』とかですね。
まとめ
普通に有料級のノウハウを紹介出来たかと思います。円安の今なら月収50万ぐらいなら余裕で行けるはずなのでぜひ参考にしてみて下さい。
電脳仕入れをする場合はポイントサイト経由で仕入れるだけでお得になります。ご参考までにどうぞ↓
ヤフオク・アマゾン・ebay・フリマアプリの落札相場を一気に調べられるツールもおススメです。
オークファンはこちら