どうも。万屋ラボ代表のたかぴろ(@yorozuyalab)です。
先日、出会い系ブログを売却したので出会い系アフィリを行なっているのは当ブログのみ(厳密にはYouTubeでも少しやってますが)となりました。
ありがたい事に当ブログ経由で出会い系を登録してくださる方がいて月のお小遣い程度には稼がせてもらっています。
ですが、正攻法(いわゆる出会えるサイトはこちら!みたいな)でのアプローチではなくなった現状、承認率が著しく落ちた出会い系サイトがあります。
今回は提携解除上等!ということでそれらの出会い系サイトを暴露していきます。
目次
運営がルール
大前提として今回の事例は運営側に非がある訳ではありません。全てこちら側の責任です。なぜ承認率が著しく落ちたのかというと
- 本来運営が望んでいる紹介方法では無いアプローチをしているから
という事です。
出会い系に限らずアフィリエイトでは本来、広告主が独自に定めた規約の中でルールを守って紹介しなければいけません。
例えば、『商標ワードでのリスティングNG』と記載がある場合、広告主側でもリスティングを出稿しているのにアフィリエイターが同じ商標ワードで出稿をしてしまうと競合になってしまい広告主にとって不利益になる為です。
『ここに登録してくれたらamazonギフト券1000円分プレゼント!』といったキャッシュバックを示唆する様な紹介方法も”それ”を目的としたユーザーが集まってしまう可能性があるので禁止している広告主は多いです。(ポイントサイトは掲載OKの所もあるので全てでは無いです)
出会い系サイトの場合も同様にアフィリエイトをする上で紹介方法の規約が定められています。
下記が各大手出会い系サイトのアフィリエイト利用規約の抜粋文です。
ワクワクメールの場合
■禁止事項
本会員は、以下の行為を行ってはならないものとし、違反した場合にはアフィリエイト契約を解除しアフィリエイト報酬の支払いを停止するものとします。
・法律や条令に従わない行動
・掲載するメディアの規約に反する行動
・ワクワクメールその他の当社の業務の運営・維持を妨げる行為を行うこと
・不正な行為で会員登録を行うこと
・その他当社が別途禁止行為として定める行為を行うこと
・18歳未満の未成年を誘導するような宣伝を行うこと
・取得したアフィリエイトURLを、第三者に譲渡すること。
・サイト名や類似ワード(わくわくめーる・wakuwakumail等)のリスティング広告(オーバーチュア/アドワーズ等)は全て禁止とさせて頂きます。
・ワクワクメールと誤解を与える商標系ドメインの取得、ならびにサイト内での表記等をすること。
・アフィリエイトで稼げるといった内容を中心とした宣伝行為。
・当社の規定に基づき、登録者の多数がサイトを利用しない場合等やそのような宣伝方法を行うこと。
・当サービスのWEBサイトの紹介・広告とは無関係に、もっぱら報酬獲得のためユーザーに登録することを強要・嘆願・依頼すること、ユーザーに誤解を与えるような記載、若しくは掲載すること、または、当サービスの登録と引き換えに当社の了解なしに交換条件を出すような行 為(・独自のポイント等を出すインセンティブ行為)を行うこと、
上記内容若しくは本条に定める禁止行為を助長する内容を含む商材・マニュアル等を販売、若しくは無料配布・公開すること。
・本会員が、自らあるいは第三者と共謀して成果報酬対象となる登録が行われたかのように装うなど、不正な行為を行うこと。
・アフィリエイトURLの多重取得、性別を偽った登録行為、またはこれらに類似する行為。(アフィリエイトURLを2つ以上取得し宣伝行為を行った場合は、2つめ以降の報酬は停止するものとします)
・提携解除となったにも関わらず、当サービスのアフィリエイトの申し込みを再度行い、別のアフィリエイトURLで宣伝活動を行うこと。
Jメールの場合
第4条 禁止行為
アフィリエイト会員が以下の行為を行った場合、当社独自の判断で、減額や支払い無効となるものとします。
また以下の状況確認を目的として、当社から宣伝方法(Webページ、メール文面を含む)の開示を求める場合があります。
1 法令・公序良俗違反に該当する宣伝行為
2 掲載するメディアのルール、規約に反する宣伝行為
3 スパムによる宣伝行為
4 報酬獲得の為に、訪問者に登録することを強要・嘆願・依頼すること、訪問者に誤解を与えるような記載若しくは掲載する宣伝行為
5 インセンティブによる宣伝行為
6 リスティング広告(Yahoo!Japanリスティング/アドワーズ等)その他、サイト名(ミントC!Jメール、ミントC、Jメール、ミントメールなど類似する名称も含む)を用いる宣伝行為。
7 App StoreやGoogle Play、その他のプラットフォームにおけるJメールの単独アプリや類似手段においての宣伝行為。
8 稼ぐ、儲かるといった内容やそれに類する言葉を使って金銭欲をあおる宣伝行為
9 虚偽・誇大広告等、必要以上に勘違いを誘発させる内容での宣伝行為
10 紹介した登録者の多数が当サイトを利用しないような宣伝行為
11 18歳未満の児童を誘導するような宣伝行為
12 当社にとって不利益もしくは営業妨害となる宣伝行為
13 当社が独自の判断基準で不正と判断する会員登録
14 その他当社が別途禁止行為として定める行為を行った場合
PCMAXの場合
第6条(禁止事項)
本サービスにおいて下記事項を禁止とする。
・法律や条令に従わない行動。
・掲載するメディアの規約に反する行動。
・甲の業務の運営・維持を妨げる行為を行うこと。
・PCMAXのサイト名を使用したリスティング広告(Yahoo!スポンサードサーチ/アドワーズ等)による集客。
・マルチ商法による集客。
・インセンティブによる集客
・不正な行為で会員登録を行うこと。
・18歳未満の児童を誘引するような宣伝を行うこと。
・売春や援助交際を連想させる誘導。(「パパ活」「援助」「割り切り」「愛人契約」など)
・同一者による多重会員登録や性別を偽った登録行為、又はこれらに類似する行為
・当サイトの内容と掛け離れ、もっぱら報酬獲得のみを目的にユーザーに登録することを強要・嘆願・依頼・誘導すること。
・当サイトの公式サイト・オフィシャルサイト・公認などユーザーに誤解を与えるような表記、タイトル、サイト名のサイトを作成すること。
・当サイトのブラウザーアプリを作成し直接またはリダイレクトにて誘導すること。
・LINEやTwitter、Facebook等SNSでの獲得
・18歳未満が登録できない旨の記載なく登録誘導をする行為
その他、甲が不適切と判断する行為
ワクワクメール・Jメールの利用規約をみていただければ分かるように”出会い系アフィリエイトで稼ぐ”といった紹介方法はNGだということが分かるかと思います。
PCMAXだけはアフィリ目的でもOK
利用規約上にも記載が無い通り、PCMAXに限っては”出会い系アフィリで稼ぐ”といったアプローチ方法をOKにしています。とは言っても本来運営が理想とする紹介方法では無いので承認率は落ちると明記されているので注意。
ですが、下記の抜粋文を見る限り禁止とは一言も言っていません。
出会いとは関係の無い宣伝方法
「お小遣いが稼げる」など直接サイトの利用に結びつかない宣伝方法では、登録はされても承認まで至らない傾向にあります。 PCMAXのアフィリエイトをご紹介・宣伝をして頂いても構いませんが、審査基準は「サイトを継続的に利用しているかどうか」で判断しておりますので、アフィリエイト活動だけを行っている方ですと、承認はされにくい傾向にあります。
承認率はどう変わった?
特に詳細なレポートを取っていなかったのであくまで体感値になります。
ワクワクメール
出会い系ブログ売却後は承認率が0になりました。つまりワクワクメールの場合は”出会い系アフィリで稼ぐ”といったアプローチには真っ向反対のスタンスだと思われます。
Jメール
Jメールはたまに承認してくれる印象ですが、”全承認コース”は取り消されて通常の承認コースに落とされました(同運営のメルパラも同様です)
未承認数は増えてきましたが承認される気配はありません。

それでも優しいJメール運営は減額で振り込みしてくれました笑↓

PCMAX
直近での出会い系アフィリの報酬はほぼほぼPCMAXからのみです。出会い系ブログを売却してからも承認率が落ちたということは感じていません。むしろ最近は承認率65%まで上がってきました。


PCMAXはアフィリエイターに優しい
かれこれ3年ほど出会い系アフィリをやってきましたが、PCMAXはアフィリエイターに1番優しい運営だと感じました。
アフィリエイト会報
PCMAXから不定期で送られてくるメルマガ『アフィリエイト会報』と言うものがあるのですが、これがかなり濃い内容です。
例えば今年の1月に送られてきたアフィリエイト会報
いつもアフィリエイト活動にご協力頂きましてありがとうございます。
今月もアフィリエイター様向けの限定情報をお送り致します。
■━━━━━━━━━━■
今年もお答え致します。
アフィリエイトサポート
■━━━━━━━━━━■
今回はサポートセンターへ寄せられるお問い合わせについて解説していければと思います。
『登録率の高いバナーとLPはどれになりますか?』
『トップページを変更してからコンバージョンしなくなりました。前のページに戻してください!』
今回はこの2つについて解説していきます。
↓回答はこちらから(ガラケー非対応)
■━━━━━━━━━━■
SEOはSXOの時代へと変化
検索体験 最適化とは…?
■━━━━━━━━━━■
SEO対策には「コンテンツ」「リンク」「キーワード」が重要というのがこれまでの主流でした。
しかし最近ではユーザーの「検索体験を最適化する(SXO)」ことも、検索結果で上位に表示される秘訣の一つだといわれております。
SXOとは「サーチエクスペリエンス最適化」といわれ、検索したユーザーの満足度に応じて評価が変わるしくみなのだそうです。
大きな要素として以下の3つがあります。
・Usability(ユーザビリティ)
・Relevance(レリバンス/適合性)
・Authority(オーソリティ)
⇒Usability(ユーザビリティ)
1つ目のユーザービリティは、使いやさ、情報の探しやすさ、表示速度などを意味しています。
ユーザーが情報を検索したときに、サイトの表示が遅いサイトよりは速いサイトが優位ですし、使いにくい(誤タップが多い)サイトよりも使いやすいサイトが検索でも優位になります。
⇒Relevance(レリバンス/適合性)
2つ目のレリバンスは、適合性という意味でユーザーが検索した際に期待を満たせるコンテンツであるかどうかの判断をしています。
例えば「アフィリエイト 初心者」と検索するとアフィリエイトを始めたばかりの初心者さんのサイトは表示されず、「アフィリエイトの始め方」「初心者でも稼げるかどうか」が検索結果に表示されます。
これは「アフィリエイト 初心者」で検索をしている人のほとんどが、初心者さんを探しているのではなく「初心者でもできるのか」という検索意図をもって検索していることを、エンジンが理解しているからといえるでしょう。
※他にもそうなる理由はあるのですが今回はSXOの説明の一例としてお考えくださいませ。
⇒Authority(オーソリティ)
3つ目のオーソリティーは、どれだけ関連性のあるリンクを構築できているかという点です。
カテゴリ設定、内部リンクの構築、関連性の高い外部リンクなどなど、多くの要素が絡んできますが、情報に不確定要素も多いためここでは割愛させていただきます。
オーソリティについては独自で調べて対応することで、ライバルに差をつけられるかもしれませんね。
■━━━━━━━━━━■
リファラー機能のご紹介
使い方間違えてるかも?
■━━━━━━━━━━■
先月導入されましたリファラ確認機能ですが、うまく活用はできておりますでしょうか。
どのページからアクセスをして登録したのかを確認できるので、ページ毎の効果がわかるようになりました。
データがうまく表示されない、これはどうなっているの?といった疑問など、気になることがございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
リファラー機能(ガラケー非対応)
http://pcmax.jp/mobile/affil_result_list.php?login=8zfzj8mb7zdfcjsevw6j
【よくある質問】
「リファラが表示されない。」
「リファラが取得できているときと、できていないときがある。」
【主な理由】
1.ドメインを「http://」が入った状態で入力してしまっている。
2.日本語ドメインをそのまま入れている。(アルファベットの形に変換してください。)
3.「www.」付きURLのサイトの場合は「www.」も含んだURLを登録する必要があります。
4.ご自身でリファラを送信しない設定にしている。
などが主な理由でリファラが確認できなという方がいらしゃいます。
また、アクセスした方がブラウザバックなどでページを戻ったりブラウザを閉じて、後から他のサイトを経由して登録(クッキーが生きている状態で)した場合には表示されないこともございます。
※約2割〜3割がそういった会員様となります。
ご不明な点等ございましたらお気軽にお問合せくださいませ。
———————-
さて、今回はアフィリエイト事務局によく寄せられるご質問の回答をさせていただきました。
この他にもご不明点・掲載に関するご相談はアフィリエイト事務局で随時受け付けております。
.∧ ∧
(〃・∇・)
━━∪∪━━━━━━━
いかがでしょうか?出会い系サイトとは思えない専門性の高い内容が詰め込められているかと思います。
2人(5000円)以上で振り込み申請可能
基本的に出会い系の直アフィリは各運営、5人以上の承認が無ければ振込み申請ができません。これが初心者の大きな壁となっている場合が多いです。
『あと1人登録してくれれば振り込み申請できるのに!』といった感じです。
ですがPCMAXだけは2人(5000円)以上で振り込み申請が可能です。
”承認コース4000円で2人以上”もしくは”全承認コース2500円で2人以上”となるため最初のハードルが低く済みます。
モチベーション維持という意味でも大変ありがたい制度です。
最後に
出会い系アフィリに限らず、アフィリエイトは広告主、紹介者、エンドユーザーがWin-Win-Winとなる素晴らしいビジネスモデルです。
今回の私のように利用規約に反した紹介方法は止めておきましょう笑