これはリアルな話なんですが、私はパソコンを1時間以上やっていると吐き気がしてきます。たまに10分ぐらいでこの奇病が襲ってくる時もあります。こうなったら最悪。何もやる気が起きません。
このようにパソコンに対して拒絶反応が出る人は少なからず居るかと思います。そんな『パソコンが嫌いだけどアフィリで稼ぎたい!』って方達の為に私が今まで工夫してやってきた手法&現在もやっている手法をご紹介します。
Apple製品に統一した。
現在私が使っている相棒達はMac mini、iPad mini、iPhone6です。なぜApple製品に統一したのかと言うとこの方が圧倒的に作業効率が上がるからです。
例えばAirDropという機能
これは画像とかファイルを他のApple製品へ速攻で送る事ができる機能です。iPhoneでスクショしたものをMacへ送って記事に追加したりiPadへ送って画像編集アプリで編集したり。
もちろんWindowsとAndroidの組み合わせでもこの様な機能は探せば見つかります。ただ『探せば』ってのが問題。普通に時間の無駄です。
他にも便利なのがiCloudです。例えばiPhoneで撮ったムービーをiMovieアプリで編集して、その続きをMacでやったりkeynoteアプリでスライドを作ってその続きをiPadでやったり。これらが全て標準機能で出来るので作業効率が飛躍的に上がります。
パソコンでやる事を最低限にする
私の場合、主にiPhoneかiPadのワードプレスアプリで記事を作っています。 この記事もiPhoneだけで作ってます。

パソコンでやる事は
- ワードプレスのテーマを変更する時
- テーブルなどでhtmlとcssを利用する時
- プラグインを導入する時
パソコンでやる事はこのぐらいです。これ以外の事は極力iPhoneかiPadでやっています。つまり極限までパソコンに触らずに済む方法を意識するという事です。
アプリを活用する
例えば画像編集であれば旧ラインカメラの『aillis』を使っています。

モザイクとか凝った処理は出来ませんが切り抜きや塗り潰し程度ならパパッと出来ます。
次によく使うのがメモ帳アプリ

例えばMacでアフィリリンクとかhtmlのソースコードをメモ帳に貼り付けておけば、iPhoneからそれらを呼び出してコピーすれば記事に貼り付ける事が出来るようになります。
こんな感じ。
このメモ帳と似たような事が出来るアプリがevernote。
Windows×iPhoneとかWindows×Androidの組み合わせの人だったらこっちがおすすめ。アカウントを作っておけば異なる端末間でも簡単に同期出来るようになります。後は【やる事リスト】とか作っておいても便利です。
こんな感じ↓
とは言っても、いくらスマホが進化したとはいえパソコンの方が圧倒的に出来る事は多いですし効率的です。ただほんの少し工夫をすればスマホだけでも効率が良くなります。
例えばワードプレスのアプリの場合<h1>とか<h2>とかの【見出しタグ】の選択が出来ません。なので私はiPhoneのユーザー辞書にこのタグを登録しています。
この様に『パソコンが嫌いだからアフィリエイトなんて無理!』と思うのではなく『パソコン嫌いでもアフィリエイトをするにはどうするのか?』という思考を持つ事が大切です。参考にしてみて下さい( ̄^ ̄)ゞ