こんにちは。万屋ラボ代表のたかぴろ(@yorozuyalab)です。
今回新たにmixhost(ミックスホスト)を使ってゼロからアフィリエイトサイトを立ち上げることにしたのでついでと言ってはなんですが、ドメイン取得からサーバーの設定、ワードプレスのインストールから公開までの作り方の全手順を順を追って解説していきたいと思います。
今回作成したサイトはこちらです↓※サイト名は仮です。
お名前ドットコムでドメインを取得する
まずはドメインを取得します。
今回私が作るサイトは車関連(SUV)の特化サイトにするのでドメインもそれに連想されるものを作りたいと思います。
まずはお名前.comにアクセスして取得希望のドメインがまだ空いているのかを調べます。単語だけだったり短い文字列で無ければ余程の事がない限り空きはあるはずです。
検索窓に希望のドメイン(.comとか.jpは入れない)を入力して検索をクリックします。

取得できるドメインの一覧が表示されるので、チェックを入れて右側の[お申込みへ進む>]をクリックします。
ちなみに.comとか.jpは高いですが、SEO的なメリットは特にありません。視覚的な違いだけです。あと.jpとか.co.jpは運用が超めんどくさいので後々ドメインの移管とかする可能性があるなら絶対におススメしません。
自信がなかったりもったいないと思うなら安い.xyzとかにすればいいですしご自身の気に入ったものを取得すれば問題ありません。

次の画面に進みます。とりあえずドメインの登録は1年で大丈夫です。
Whois情報公開代行とは、ドメインのWhois情報に記載される住所や氏名などをあなたの個人情報の代わりにお名前ドットコムの情報を表示してくれるサービスです。
自分の個人情報が知られたくないようであれば設定した方がいいでしょう。
そのまま右側の[ログイン>]で既に進みます。※既に名前IDを取得されている前提で進めさせていただきます。

希望の決済方法を選んで右側の[申し込む>]をクリックします。クレカじゃないと取得まで時間がかかるので最速で立ち上げたいならクレカが断然良いです。

しばらく待つと下記の画面になります。これでドメインの取得は完了です。

次にドメインNaviに進みます。ドメイン一覧に先ほど取得したドメインがあるので右側[ネームサーバー]欄の[変更する]をクリックします。
ネームサーバーは契約しているレンタルサーバーにより異なります。出会い系やアダルトのアフィリサイトを立ち上げ予定の方は私も利用しているミックスホストがおススメなので以下の記事を参考に30日間の無料トライアルを契約してみるといいかも。
[手続きを進める]をクリックして進みます。
タブの[他のネームサーバーを利用]を選択したら、各レンタルサーバーのネームサーバーを調べて1~5まで記入します。ちなみにミックスホストの場合だと以下のようになります。
- ns1.mixhost.jp
- ns2.mixhost.jp
- ns3.mixhost.jp
- ns4.mixhost.jp
- ns5.mixhost.jp

記入したネームサーバーに間違いがなければ[設定する]で先に進みます。

処理が終わって以下の画面になればネームサーバーの設定は完了。ドメインの取得・設定はこれで終了です。

レンタルサーバー側の設定
今回はミックスホストでの設定方法になりますが、Xサーバーやロリポップでも簡単に設定は可能です。というかMixHostは使い方が海外のサーバーに近いので初心者の方はXサーバーが良いかもしれません。※アダルトジャンルじゃなければ、、ですけど。
流れとしては以下の2つの手順が全レンタルサーバー共通の流れです。
- サーバーにドメインを追加する
- ワードプレスをインストールする

先ほど取得したドメインを[新しいドメイン名]の個所に入力します。ドメイン名を入力すれば自動で下の[サブドメイン]と[ドキュメントルート]にも追加されますので[ドメインの追加]をクリックして進みます。
WordPressをインストール
追加が完了したら一度cPanelのホームに戻って、最下部の[Wordpress]アイコンをクリックします。

上部の[インストール]を選択して以下の通り入力して、間違えが無ければ最下部の[インストール]クリックする
プロトコルの選択 ⇒ SSL開通に時間がかかるので一旦【http://】を選択
ドメインの選択 ⇒ 先ほど追加(取得)したドメインを選択
ディレクトリ ⇒ 【wp】を消して空欄にする
サイト名 ⇒ いつでも変更出来るのでデフォのままでもOK
サイト説明 ⇒ いつでも変更出来るのでデフォのままでもOK
Admin Username ⇒ WPにログインするためのユーザーネームを設定
Admin Password ⇒ WPにログインするためのパスワードを設定
管理者Eメール ⇒ 結構大事なのでちゃんと生きてるメアドを設定

以下の画面が表示されればワードプレスのインストールが完了です。管理者URLをクリックしてワードプレスがインストールされているか確認してみましょう。

以下のような画面が表示されれば問題なくワードプレスがインストールされ公開されている状態です。

SSL化をする
SSL化をする場合、最低半日待ってからSSL化の作業を行ってください。
下記記事の目次【SSL化の方法】にジャンプすればミックスホスト×ワードプレスでのSSL化の詳しい解説をしています。